2023年02月26日

トイレのバリアフリー化を検討する際に押さえておきたいポイントとは?詳しく解説

トイレのバリアフリー化を検討する際に押さえておきたいポイントとは?詳しく解説

トイレのバリアフリー化を検討する際に押さえておきたいポイントとは?詳しく解説 バリアフリーとは、生活における障壁を取り除くことです。最近では住宅のバリアフリー化が浸透しているため、バリアフリーのトイレの設置を検討している方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、バリアフリーのトイレを検討する際に押さえておきたいポイントをご紹介します。リフォームを依頼する際に考慮しておきたいポイントも解説していますので、バリアフリー化をお考えの方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

トイレのバリアフリー化のメリット

トイレのバリアフリー化を検討する際には、メリットを確かめておくとよいでしょう。大きくわけて2つのメリットが存在します。

安全性を確保できる

1つ目のメリットは、安全性を確保できることです。トイレは他のスペースよりも狭く、事故が発生した場合に救助が難しいというリスクがあります。また、移動中での転倒による打撲や骨折のリスクも高いでしょう。

トイレでは使用中に力が加わるため、バランスを崩しやすいというリスクもあります。トイレをバリアフリー化すれば、時間帯を問わず安心して使用することが可能です。

使用中におけるストレスを軽減できる

2つ目のメリットは、使用中におけるストレスを軽減できることです。体の状況や年齢によっては、トイレを使うときにストレスを感じます。出入りが難しく感じたり、他の人にお世話してもらうことで自尊心を失ったりする可能性があるでしょう。トイレは毎日使用する部屋の1つですので、できるだけ使用におけるストレスを減らしたいものです。

トイレをバリアフリー化すれば、年齢や身体的な状況を問わず、誰もが気軽に利用できます。また、介護する家族の方の負担も減らせるでしょう。

トイレをバリアフリー化する際に検討しておきたいポイント

トイレのバリアフリー化を検討する際には、2つのポイントを押さえておきましょう。ここでは、それぞれのポイントについて詳しくご紹介します。

利用者の状況

1つ目のポイントは、バリアフリーのトイレを利用する方の状況です。はじめに、利用の目的を明確にしておきましょう。

車いすを利用するか、介助者のサポートを受けながらトイレを利用するのかによって使い方が異なります。高齢者がトイレを利用するケースでは、手すりの設置や段差の解消などで十分です。しかし、車いすの方が利用する場合には、トイレ全体のリフォームが必要になるかも知れません。計画を立てる際には、利用する方の要望に合わせて進めるのがおすすめです。

スペースの確保

2つ目のポイントは、スペースの確保です。利用者の状況に応じて、トイレのスペースを決めるのがよいでしょう。

たとえば、高齢者の方がトイレを利用する場合には、限られたスペースでも問題はないでしょう。一方で車いすを利用する方や介助者のサポートを必要とする方がトイレを利用する場合には、自由に動けるスペースが必要です。トイレの拡張工事や、新たなスペースにトイレを設置するなどの対策が必要になるケースもあるでしょう。

トイレのバリアフリー化における工事内容

トイレのバリアフリー化を検討する際には、具体的な工事内容を確かめておきましょう。ここでは、6つの例をご紹介します。

手すりの設置

1つ目は手すりの設置です。手すりを設置するメリットの1つに、利用者の身体的な負担の軽減が挙げられます。転倒事故のリスクを軽減したり、座ったり立ったりする動作をサポートすることが可能です。

手すりには、I型、L字型、跳ね上げ手すり、前方アームレストなどのタイプがあります。立ち座りを安定させたい方は、I型やL字型の手すりが便利です。排せつ時の姿勢を安定させたい方には、前方アームレストをおすすめします。利用者の状況に合わせて選ぶのがよいでしょう。

手すりを設置する際には、壁の状態を確かめておきましょう。手すりにつかまっても壊れないように、壁の下地を補強する必要があります。

段差の解消

2つ目は段差の解消です。小さな段差につまずくと、転倒する恐れがあります。状況によっては、打撲や骨折などのけがを招く可能性があるでしょう。トイレに段差がある場合には、解消しておくのがおすすめです。

転倒を未然に防ぐための別の方法として、床の素材の変更があります。柔らかな感触が特徴のクッションフロアや、滑りにくいコルクなどを使用するとよいでしょう。水やアンモニアに強い素材、ぬれていても滑りにくい素材などがおすすめです。

扉の変更

3つ目は扉の変更です。扉には引き戸と開き戸の2つのタイプがありますが、バリアフリートイレを設置する場合には引き戸が便利でしょう。

開き戸の場合、前後の動作が必要になるので体に負担がかかります。場合によっては、転倒事故を誘発する恐れもあるでしょう。一方で引き戸タイプなら、車いすの方でも自由に出入りができますし、トイレのスペースを広く使うことが可能です。

注意点として、レイアウトによってはドア枠の交換が必要になるケースもあります。周囲の壁を取り壊さなければならないため、費用が高額になりやすいでしょう。

トイレの拡張

4つ目はトイレの拡張です。トイレの拡張には、既存のトイレを拡張するケースと新しいスペースにトイレを増設するケースがあります。

トイレのスペースを広くすれば利便性が向上しますし、掃除もしやすくなるでしょう。一方で、2階や寝室の付近などに新たなトイレを増設すれば、利用しやすくなるというメリットがあります。状況に合わせて、トイレを拡張するとよいでしょう。

機能の変更や追加

5つ目は機能の変更や追加です。トイレには洗浄レバーや操作パネルなどが付いていますが、位置を変更したり最新の機能を追加したりすれば、利便性が高まるでしょう。 たとえば、洗浄レバーがトイレの後方に設置されている場合、使用後に体を振り向かなければなりません。洗浄レバーを前方や側方に設置したり、リモコン式にしたりすれば、使用中における体の負担を軽減できるでしょう。

高齢者や要介護者が利用する際、危険な状況に陥るケースがあります。緊急ボタンを設置しておけば、万が一の事態でも安心です。

便器の変更

6つ目は便器の変更です。トイレには、和式タイプと洋式タイプがあります。和式タイプは洋式タイプよりも高く設置されており、排せつなどをする度に段差を超えなければなりません。また、腰掛けるだけで排せつが可能な洋式タイプとは異なり、しゃがまなければならないというデメリットもあります。腰や足に負担がかかってしまいますし、転倒事故のリスクも高いでしょう。

和式タイプから洋式タイプへリフォームすれば、利便性を高めることが可能です。ただし、リフォームの際には便器の取り外しや床の新設工事などをしなければならず、高額な費用がかかる可能性もあります。

予算が限られている方には、洋式タイプの便座の使用がおすすめです。和式タイプの便器にかぶせるだけで使えるため、リフォームの費用を抑えられます。

バリアフリー化の工事で押さえておきたいポイント

トイレのバリアフリー化を検討する際には、2つのポイントを押さえておくとよいでしょう。ここでは、それぞれのポイントをご紹介します。

業者選び

1つ目のポイントは業者選びです。トイレのバリアフリー化を目指す際には、専門の知識や技術を有した業者に相談するとよいでしょう。

リフォーム価格の安い業者を選びたくなりますが、介護に関する専門的な知識を持っていない業者に依頼すると、利便性が低下する恐れもあります。バリアフリーのリフォームを依頼する際には、実績の持った業者を選ぶとよいでしょう。

他にもコミュニケーションを取りやすい業者や、アフターサービスのしっかりしている業者もおすすめです。バリアフリーのリフォームでは、慎重な業者選びをおすすめします。

介護保険や補助金の活用

2つ目のポイントは、介護保険や補助金の活用です。バリアフリーのリフォームでは、高額な費用がかかるケースもあります。金銭面での負担を減らすためには、介護保険や補助金などを活用しましょう。

介護保険とは、社会全体での介護を目的とした保険制度のことで、条件を満たしていると補助が受けられます。補助金とは国や地方自治体から支給される制度のことで、一定の条件を満たしていれば補助金を受け取ることが可能です。

トイレのバリアフリーのリフォームが介護保険や補助金の対象になっている場合もあるため、前もって確かめておくのがよいでしょう。

まとめ

トイレのバリアフリーのリフォームでは、事前の計画が重要です。目的を明確にしてから、リフォームする箇所を決めるのがよいでしょう。信頼の置ける業者やバリアフリーの実績を持った業者に相談すれば、スムーズに工事を進められます。

「株式会社NumberSecond」では、注文住宅の建築からリフォームまで対応している工務店です。すべてのお客様に、満足していただく施工を目指しています。東京都内や神奈川県内でトイレのバリアフリー化をお考えの方は、ぜひ「株式会社NumberSecond」にお問い合わせください。