ビル・マンションで雨漏りが起きた!応急処置はどうする?詳しく解説
多くのビルやマンションはつくりがしっかりしており、一般的に雨漏りするというリスクはそれほど多くありません。しかし築年数が比較的古いビル・マンションの場合や、築年数がそれほど古くなくても設備の故障や経年劣化がある場合、思わぬタイミングで雨漏りが起きてしまうことは十分に考えられます。突然雨漏りが起きた場合、その応急処置はどのように行えば良いのでしょうか。
この記事では、雨漏りが起きてしまった際の応急処置について、詳しく解説していきます。
ビルやマンションで雨漏りが起きたら最初に何をする?
ビル・マンションで雨漏りが起きた場合、まずは慌てずにいくつかやっておいた方が良いことがあります。最初に何をすべきかについて、詳しく見ていきましょう。
管理会社などに連絡する
ビルやマンションの住人の方はもちろん、管理会社を兼ねている場合を除いて、オーナーであっても雨漏りが起きた場合には管理会社へいち早く連絡することが重要です。
雨漏りは生活に直結することもあるため、早めに修理業者を見つくろって業者に連絡しようと考える方もいるでしょう。しかし、管理会社を通さずに修理業者などを依頼すると、後々面倒なことになる可能性もあります。管理会社の方がこういった不測の事態に強いため、まずは早めに管理会社に連絡をする方がスムーズに対応ができるでしょう。
現場の写真を撮る
現場の状況を残しておくことも重要です。雨漏りは家財や部屋に被害をもたらすものであるため、だれの責任で雨漏りが起こったのかを明らかにする必要が出てくる場合もあります。現場の状況がうやむやになってしまうと、だれに責任があるのかといったこともうやむやになってしまう可能性があるため、まずは早い段階で現場の写真を残しておくことがベターです。
ビル・マンションの雨漏りに対して応急処置をしよう
連絡や写真撮影などをひととおり終えたら、雨漏りを食い止めることを考えなければなりません。しかし、本格的な雨漏り対策は、業者が時間をかけて修理する必要があるため、まずは応急処置を行って被害を最小限に抑える必要があります。雨漏りに対しての応急処置について、詳しく見ていきましょう。
バケツを置く
天井から水滴が落ちてきているような場合は、昔から行われている方法ですが、やはりバケツを置いて雨水を受ける必要があります。これを行わないと、床などに雨水が染み込んでしまい、階下にも雨漏りの被害が及んでしまうことも考えられるでしょう。
階下まで雨漏りが及ばない場合でも、床に染み込むことで床自体がダメになってしまい、張り替えなどの必要が出てくることもあります。修理費用は非常に高額になってしまうため、なるべく早めにバケツなどで雨水が床に当たらないよう、対策をする必要があるのです。跳ね返りが床にかかってしまうとシミができてしまうことも考えられるので、バケツの周りにはタオルなどを敷いて水を吸い取れるようにしておきましょう。
電化製品などの移動
雨水が電化製品に直接かかっている状態だと、電化製品が故障してしまう可能性もあります。それだけでなく、コンセントなどに直接かかっている場合には、漏電などによって火が出て火災を引き起こしてしまうことも考えられるでしょう。電化製品は、雨水が当たらない部分に速やかに移動することも必要となります。
また、同じ室内にある電化製品も、漏電を防ぐためにコンセントを抜いておきましょう。やはり電化製品は水に弱いため、万全の対策をしておくことが必要です。
広範囲の雨漏りに対してはブルーシートなどを利用
雨漏りが広範囲にわたる場合は、バケツなどで対策をしきれないようなことも考えられます。そのような際には、ブルーシートなど水を通さない厚手のシートを敷いて、床を雨水から守る必要があるでしょう。ブルーシートなどで受けられないような場合には、ペット用シートやタオルなど吸水性のあるものを厚めに敷いておくことで対策もできます。
雨水の浸入箇所を覆う
雨水がどこから浸入しているのかが明らかな場合には、屋外に出て雨水の浸入箇所をブルーシートなどで覆い、雨水が入ってこないように取り急ぎの対策をするのも効果的です。覆った際に、テープなどで固定するとすぐに剥がれてしまう可能性があるので、針金や土嚢などを使って固定し、容易に取れないように工夫しておくことも重要になります。雨が止んでからも覆ったままにしておくとカビが発生してしまう原因となるため、雨が止み次第すぐにビニールシートを取り外すことも大切です。
雨漏りの応急処置でやってはいけないこととは?
ここまでさまざまな応急処置の方法を見てきましたが、いくつかやってはいけない応急処置もあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
防水テープなどによる応急処置
防水テープなどをお持ちの方で、雨漏りしている部分が明らかな場合には、テープを貼り付けることで応急処置をしようと考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、防水テープは意外にすぐ剥がれてしまうことから、あまり効果的ではありません。それどころか、貼り方を間違えることによって逆に雨水を集めてしまうような結果にもつながり、雨漏りの被害を増大させてしまうような可能性すらあります。
雨風に直接さらされている部分についてはむやみに防水テープを使うよりも、先述したようなビニールシートによる応急処置を行う方が効果的です。
ビスなどによる固定
こちらも雨漏りの場所が特定できている場合に行われるのですが、耐水ベニヤなどを雨漏りの起きている箇所に敷いて、ビスなどを使って固定する方法をとる方がいらっしゃいます。しかし、ビスなどによって穴を開けることは防水層を傷つけることにつながり、建物の防水機能を著しく低下させることにもつながってしまうのです。
穴を開けるなど建物に直接干渉するような作業は、知識の少ない方には難しいことが多いため、必ず専門業者に依頼して行うようにしましょう。
無理に高所作業を行う
ビルやマンションなどの雨漏りの応急処置は、屋上や天井など高所から雨水が落ちているために、高所で対策を行う必要が出てくる場合もあります。手すりやフェンス、安全帯などがない高所の作業は、一般の方が行うには非常に危険なのでやめておきましょう。
雨漏りしている場合は周囲が濡れていて、想像以上に滑りやすくなっており、ひとたび足を滑らせると大怪我や死亡のリスクまであります。また工具を持って高所に上がることで、工具を手から滑り落してしまい落下させた結果、下の方にいた人に甚大な被害をもたらすことも考えられるのです。
安全を確保できるような環境下にない場合、脚立などを使って高所作業を無理に行うことは控えるのが賢明といえます。
応急処置はあくまで応急処置!早めに雨漏り修理を依頼しよう
ここまで紹介した応急処置方法は、あくまでも単なる緊急的な処置でしかありません。雨漏りを根本的に改善するようなものではないため、これらの応急処置を施したあとは、早めに専門業者へ雨漏り修理を依頼しましょう。
雨漏りの根本的な修繕は、きちんとした知識や技術がないと難しいものとなっています。自分でDIYによって修繕することは、難しいうえに先述した高所作業による事故などのリスクもあるため、基本的にはおすすめできません。
また専門業者に依頼することによって、該当箇所の修繕だけでなく、今後雨漏りがしにくいように予防することも可能です。予防策をしっかりと講じることで雨漏りの再発を防ぐことが可能になるため、そういった観点からも修繕は自分で行わないで、専門的な業者に依頼して行ってもらった方が賢明だといえるでしょう。
まとめ
ビルやマンションの雨漏りは、放っておくことによって甚大な被害をもたらす可能性もあります。すぐに適切な処置をすることは難しいものの、簡単な応急処置であれば自分でも行うことが可能です。雨漏りを見つけた際には、今回紹介したような方法で早めに応急処置を行っておきましょう。また応急処置はあくまで応急処置なので、行ったあとは速やかに専門業者に依頼し、雨漏りを根本的に修繕することも必要となってきます。
ビルやマンションの雨漏りにお悩みの方は、ぜひ一度「株式会社NumberSecond」にご連絡くださいませ。ビル・マンションの雨漏りの修理についても数多くの実績があるため、雨漏りの修繕だけではなく再発防止策なども効果的に行って、雨漏りのしにくい建物づくりのお手伝いをすることが可能です。「株式会社NumberSecond」では小さな修繕も丁寧に施工させていただきますので、まずは一度お気軽にお問い合わせくださいませ。