2023年02月26日

ビル・マンションの水漏れは保険適用される?経年劣化との関係も詳しく解説

ビル・マンションの水漏れは保険適用される?経年劣化との関係も詳しく解説

ビルやマンションで水漏れが起こってしまった場合、保険によって水漏れの被害の補填が可能だと考えている方は多いでしょう。しかしながら、必ずしもすべての水漏れが保険によって補償されるわけではありません。とくに、経年劣化による水漏れが起きてしまった場合には、保険適用されないことが多いのです。

この記事では、ビル・マンションの水漏れが保険適用されるのか否かについて、適用されるケース、適用されないケースを詳しく見ていきましょう。

ビルやマンションの水漏れで保険適用されるケースとは?

ビル・マンションで水漏れが起きた場合、もちろん保険が適用されて補償を受けられることもあります。具体的に、どのようなケースで保険適用されることが多いのか詳しく見ていきましょう。こちらで紹介した事例であっても、最終的に保険適用されないこともあるため、適用されるか否かはケースバイケースであることに留意したうえで読み進めてみてください。

台風など自然災害による水漏れの場合

台風などの自然災害によって水漏れが起こった場合には、火災保険などの水災という項目にあたるため、補償が受けられる可能性は高いといえます。雨による被害だけでなく、強風によって窓ガラスが壊れてしまい、そこから雨水が侵入してきたような場合にも適用されることが多いため、押さえておくとよいでしょう。

給水管の偶発的な故障の場合

マンションの給水管が偶発的な事象によって故障してしまった場合には、一般的にマンションの管理組合などで加入している保険によって、住人に賠償がなされることが多いといえます。ただし、こちらの金額は、実際に水漏れなどによる被害を受けた家財の時価額によってなされることが多いため、十分な金額とならないこともあるのです。

家財の補償金額が十分でなかった場合、住人の方が個別に契約している火災保険に「水ぬれ」の条項があれば、差額が補填されることもあります。詳しくは個別の火災保険による対応となるため、十分な補償ができなかった場合には、火災保険の契約条項をまずは見直してみるとよいでしょう。

また、部屋の水道管が破裂するなどして水漏れが起きた際にも「借家人賠償責任保険」という保険があれば、補償される可能性があります。

ビル・マンションの水漏れで保険適用できないケース

では、逆にビルやマンションの水漏れで、保険適用できないケースはどのようなものがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

故意や重大な過失による水漏れ

住人の故意や重大な過失による水漏れの場合、基本的には保険による賠償はできないと考えておきましょう。住人が直接損害を補填する必要が出てくるため、注意が必要です。故意による水漏れはもちろんのこと、不注意による事故などの重大な過失も保険適用にならないことが多いといえます。

具体的なケースについては、個別の事案によるため一概にはいえません。しかし、住人のミスで水漏れが起こってしまったことが明らかな場合には、保険による補償は期待できないと考えておきましょう。

たとえば「お風呂の水を出しっぱなしにしていて浴槽から水があふれてしまい、家財が濡れてしまった」「ホースが外れているのを確認しないで洗濯機を回してしまい、水があふれてしまった」といった事柄は、住人の不注意による過失と考えられるため、補償を受けることは難しいと押さえておきましょう。

経年劣化による水漏れ

経年劣化による水漏れは、基本的に火災保険などで補償されないことが多くなっています。保険が適用される条件の原則は、偶発的な事故です。そのため、経年劣化による水漏れは、いずれ起こってしまう必然的な事故と判定されて、保険適用されない可能性が高いといえます。

また、配管の保全などを怠ったことで水漏れが起きてしまった場合、オーナー側の管理不行き届きと判断され、保険適用されないことが多いです。保険適用されなかった場合、住人への補償はオーナーや管理会社自身で行うこととなるでしょう。

水漏れの保険適用と経年劣化との関係は?

ビルやマンションの水漏れの場合、経年劣化によるものは必然的な故障と判断されて、保険適用になることが少なくなっています。水漏れの保険適用と経年劣化との関係について、詳しく見ていきましょう。

築年数が進むと保険適用がされなくなる?

築年数が浅くマンションの設備が新しいうちは、水漏れが必然的な故障とはいいにくいため、状況などによっては保険適用されることも多くなるでしょう。しかし、築年数が進むと、当然マンションの設備も劣化が進んでいきます。設備が劣化した後の水漏れの場合は、基本的に保険が適用されないことが多いです。

おおむね築年数が30年以上になってくると、どうしても経年劣化が進むため、補修を頻繁に行っていない限りは保険適用される可能性が低くなってしまいます。とくに水漏れが頻発しているような状態や、明らかに劣化した設備をそのままにしているような状態の際には、保険会社から管理不行き届きと判定される可能性が高いです。保険適用される可能性が著しく低くなってしまうので、押さえておきましょう。

経年劣化による階下への補償は保険適用対象外?

経年劣化によって水漏れが起きてしまった場合、住人の部屋で起こった場合には階下の住人に被害が及ぶ可能性もあります。階下への被害が小さければ、オーナーがそれほど大きくない金額で補填することも考えられるでしょう。しかし、階下へ水漏れの被害が起こってしまうような場合には、建材自体にも雨水が染み込んでしまっている可能性が高いです。

建材や部屋の壁など自体に雨水が染み込んでいる場合、補修費用は数百万円以上となることも十分に考えられるでしょう。被害が複数の部屋に及んでいる場合は、部屋数分だけその費用がかかってくることになります。

加えて、補修に要する時間も莫大なものとなるため、住人とオーナーとの関係が悪化することも考えられるでしょう。トラブルのもとになることもあるため、経年劣化による水漏れには注意を払っておきたいところです。

経年劣化による水漏れを防ぐには定期的な補修が不可欠

このように、経年劣化による水漏れは保険で補償されないこともあるため、マンションの設備は定期的に補修を行うことが重要です。定期的に設備を補修していることで、万一水漏れが起きた場合でも、保険会社が偶発的な事故と判断して保険適用してくれるようなことも考えられるでしょう。

補修費用の方が水漏れの被害額よりも結果的に小さくなる

定期的な補修には、もちろん大きな費用がかかります。場合によっては数百万円以上の費用がかかってくることも考えられるでしょう。しかし、ひとたび大規模な水漏れが発生してしまった場合、補修費用の金額を大きく上回る費用がかかることは十分に考えられます。水漏れにはそれだけのリスクがあることを踏まえたうえで、たとえ数百万円単位で費用がかかっても、定期的な補修を行っていくことは不可欠だと考えられるでしょう。

補修には信頼できる業者選びが重要

ビルやマンションの定期的な大規模修繕には、信頼できる業者選びも重要です。業者を選ぶポイントとしては、さまざまなものがあります。その中でも、やはりビルやマンションの大規模修繕経験が豊富な業者や、修繕の際の保証内容が充実している業者は、安心して経年劣化した建物の修繕を任せられるといえるでしょう。

また見積書の記載がしっかり行われているかどうかも、見逃せないポイントです。見積書の内容にどのような工事を行うのかといったことまで詳しく記載されている、あるいは丁寧な説明をしてもらえる業者は、安心して大規模修繕などの工事を任せられます。複数社から相見積もりを取って、費用や対応の丁寧さを比較して選ぶことも忘れないようにしましょう。

まとめ

ビルやマンションの水漏れは保険適用される場合ももちろんありますが、保険適用されないケースも数多くあります。保険適用されるケース、されないケースについて押さえておくことは重要です。とくに経年劣化による水漏れは、必然的な故障と判断されてしまうと保険適用が難しいため、オーナーの方は定期的な補修を検討する必要性があるでしょう。

ビルやマンションの経年劣化が進んでいる、水漏れのリスクがあると考えられる際には、ぜひ一度「株式会社NumberSecond」にご相談ください。経年劣化の進んだビルやマンションについても、大規模な修繕によって設備を万全に整えさせていただきます。

リスクのある部分を見極めて、積極的なご提案などもさせていただき、ご満足いく修繕を実現いたします。水漏れに強い建物をつくるお手伝いを丁寧かつ迅速な施工でさせていただきますので、「株式会社NumberSecond」までまずは一度お気軽にお問い合わせくださいませ。