マンションのキッチンレイアウトのポイントは?こだわる方に向けて詳しく解説
マンションにお住まいの方で、キッチンのレイアウトについて不満を抱えているという方も多いのではないでしょうか。「マンションだと収納に限りがある…」「新しいキッチンに憧れる!」「どんなレイアウトのキッチンが使いやすいだろう?」などと、悩みや疑問は尽きないと思います。
こちらの記事では、マンションのキッチンにおすすめのレイアウトや、タイプ別のメリット・デメリットなどを紹介しています。はじめてのキッチンレイアウトで不安に感じる方に向けた記事なので、ぜひ最後までお付き合いください。
マンションのキッチンこそレイアウトにこだわる!
キッチンには、いろいろなタイプのものがあることをご存じでしょうか。昔ながらの壁の方を向いているI型や、シンクとコンロがカウンターで2つに分かれたII型など、ほかにもさまざまなタイプがあります。「大きな不満はないけど、少し使いにくい…」と思っている方こそ、さらにレイアウトにこだわったキッチンにしてみましょう。
最新の調理器具を導入するのもいいですし、キッチン自体の型を変えてしまうのもおすすめです。見栄えが変わるだけでなく、作業効率が良くなったり、毎日の料理やお片付けが楽しくなったりします。
使いやすいキッチンの特徴とは?
マンションのキッチンレイアウトを見直す際、まず疑問に思うのが「使いやすいキッチンってなんだろう?」という点です。現在のキッチンで慣れていると、なかなか想像できないでしょう。使いやすいの基準は人によって違いますが、以下の要素を考えておくことをおすすめします。
収納量
一軒家と違い、マンションのキッチンはスペースが限られていることも多いので、収納量にはとくにこだわりたいところです。食器だけでなく、フライパンや鍋などの調理器具は家族が増えるほど数も増えるので、収納量が少ないとキッチンは物であふれかえってしまいます。収納量はキッチンの使い勝手に直結するので、最も重要です。
コンセントの数
「キッチンにコンセント?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、キッチンも電気を使うものが意外と多いので重要です。たとえば、炊飯器やオーブンレンジ、コーヒーメーカーや電気ケトルなどが挙げられます。もし足りなくても、延長コードでどこかから電源を引っ張ってくればいいのですが、それだと見栄えが悪く使いやすいとは言い切れません。調理家電を使ううえで、コンセントの数は欠かせないでしょう。
動線
収納量やコンセントの数も重要ですが、使いやすいキッチンは動線も欠かせません。キッチンでの動線は「ワークトライアングル」ともいい、シンク・冷蔵庫・コンロの3つを指します。それら3つを線で結んだときに、正三角形に近ければ近いほど、作業効率が良くなるといわれているのです。しかし、キッチンの型やサイズによって変わってくるので、場合によっては当てはまらない点に注意しましょう。
ゴミ箱の位置
意外に感じるかもしれませんが、ゴミ箱の位置も重要です。それに、せっかくの新しいキッチンなのに、むき出しのゴミ箱は少し残念に感じます。足元にあると動線を妨げることになるので、必要なときにサッと取り出せて、使い終わったら簡単に片付けられるように隠せるといいでしょう。
「こんなときはどうしたら・・・」に応えるキッチンレイアウト
マンションのキッチンレイアウトを変えるといっても、さまざまなタイプがあるので悩んでしまうこともあるでしょう。しかし、制限の多いマンション向けに工夫が施されたシステムキッチンも、メーカーから出ています。例としては、以下の3つの悩みに応えてくれるので、ひとつずつ見ていきましょう。
「物が多くて入りきらない・・・」
マンションのキッチンスペースには限りがあるので、食器棚やラックなどを置けないこともあるでしょう。そうなると、物が多くて入りきらず困ってしまいます。そこで、重要になってくるのが収納力です。
同じ大きさのシステムキッチンでも収納量に違いがあり、メーカーによってキャビネットの収納量を上げた製品もあります。物が多くて収納に困っている場合、それらのキッチンを検討するといいでしょう。
「隙間ができるのが困る・・・」
キッチンに多い悩みのひとつに、隙間の問題があります。システムキッチンには決まった規格があるので、無駄な隙間(デッドスペース)はふさいでしまうのがほとんどでした。
近年のメーカーではそこの無駄に着目し、1センチ刻みで大きさを調節できる製品があります。無駄だったスペースが収納に変わるので、隙間がなくなるだけでなく、収納量も増えるのです。隙間のない見た目の美しさを追求したい方に、おすすめの製品といえます。
「狭いから規格サイズが入らない・・・」
マンションの間取りの多くは、奥行きがあっても幅が狭いLDKなので、通路やドアの開閉部によってはメーカー規格のキッチンが設置できない可能性もあるでしょう。しかし、各メーカーでコンパクトなサイズのシステムキッチンが製造されています。狭いからとあきらめる前に、これらの製品を検討するといいでしょう。
キッチンレイアウト変更のメリット・デメリットとは
キッチンのレイアウトを変更すると、型によってメリットだけでなく、さまざまなデメリットがあります。どんなメリット・デメリットがあるのかをそれぞれ解説していきますので、確認してみましょう。
キッチンレイアウト変更のメリット
型によりますが、レイアウト変更をすることで多くのメリットがあります。作業スペースが広くなることで調理にかかるストレスが低減されたり、収納が増えることで食器や調理器具の片付けが簡単にできたりするのは嬉しい点です。
なかには、煙や臭いが届きにくかったり家族の様子が見やすかったりと、キッチンの型によってさまざまなメリットがあります。新しいキッチンになることで、お手入れや掃除が簡単になることも見逃せないメリットといえるでしょう。
キッチンレイアウト変更のデメリット
こちらも型によりますが、レイアウト変更に伴ってデメリットが生まれることもあります。一番にデメリットに挙げられるのが、レイアウト変更の際にかかる費用が高額なことです。レイアウト変更にはリフォームが必要となり、100万円を超えることもよくあるので、注意しておきましょう。
ほかにも、動線が悪くなったりキッチンに面積を取られて部屋が狭くなったり、キッチンが丸見えで臭いや煙が充満してしまう場合もあります。これらは施工前の打ち合わせなどで解消したり、影響を少なくしたりすることも可能なので、綿密な打ち合わせが不可欠です。
レイアウト変更にはどれぐらいの費用や期間が必要?
使いやすいキッチンの特徴が分かり、レイアウト変更のメリット・デメリットも理解したなら、最後の問題として挙げられるのは「キッチンのレイアウト変更にはどれぐらいの費用と期間がかかるのか」という点です。キッチンのレイアウト変更でかかる工事の費用と期間は、工事の規模とキッチンの方で大きく変わってきます。
もし、レイアウトや間取りを変えずキッチンのみを新しくした場合、50万~150万円ほどが相場です。新しいキッチンの大きさやグレードによって変わりますが、100万円ほどでおさまります。工事期間は長くても1週間程度で済み、最短2日で終わってしまうこともあります。
今回のケースはレイアウトを変更するので、リフォームにかかる費用は200万円程度を見ておきましょう。通常の場合は100万円前後の金額で済みますが、キッチンの型によっては300万円を超える可能性もあります。
工事期間は最長1カ月ほどかかり、最短でも10日前後はかかることがほとんどです。工事中に水道が使えない時間もありますが、長くても1日あたり4時間程度なので、日常生活に大きな影響が出るほどではありません。
まとめ
マンションのキッチンこそ、レイアウトにはこだわりが大切です。いろいろなタイプのキッチンがありますので、不満はなくとも不便に感じているなら、思い切ってレイアウトの変更をしてみましょう。キッチンが使いやすくなり、毎日の料理が楽しくなります。
使いやすいキッチンは人によってさまざまですが、収納量やコンセントの数・動線が重要です。意外に感じるかもしれませんが、ゴミ箱の位置を考えることも欠かせません。
レイアウト変更に伴って、さまざまなメリット・デメリットがあります。すべてを解決するものはありませんので、自分にあったキッチンを考えておくといいでしょう。費用や工事期間も、型やキッチンのサイズによって変わってくるので、予算には余裕を持っておいてください。
「株式会社NumberSecond」では、マンションの部分的なリフォームからフルリフォーム、間取りの変更や水回りの工事など、マンション・戸建て・ビルのリノベーション&リフォーム工事を手掛けております。あらゆるお困りごとに対応・提案・解決いたします。まずはご連絡ください。