2023年02月26日

マンションリフォームの注意点は?トラブル回避のためにできることを解説

マンションリフォームの注意点は?トラブル回避のためにできることを解説

マンション住まいで部屋のリフォームを考えている方には、トラブルを避けたい思いもあるでしょう。マンションの場合は、リフォーム可能な部分と不可能な部分があります。以上を踏まえたうえで、健全な施工内容を決めてみてください。

今回は、マンションに住んでいてリフォームを希望する方のため、注意点をまとめました。これを読めば、適切なトラブル対策を実践できます。

マンションリフォームの施工内容決定時の注意点

マンションの部屋をリフォームする場合、施工内容は慎重に決めなければいけません。専有部分のように仕組みを変えられる部分もあれば、それができない部分もあります。以上を踏まえて、施工内容決定時の注意点を見ていきましょう。

リフォーム可能なのは専有部分

マンションにおいて、リフォームできるのは専有部分です。賃貸住宅では、専有部分に住人の所有権があります。そうでないのは共用部分で、管理会社や管理人の所有権です。こちらの違いを意識しましょう。

さらに専有部分内でも、すべての領域をリフォームできるわけではありません。わからないまま施工を進め、管理会社などとトラブルになる人もいます。リフォームをめぐるトラブルで管理会社との関係が悪くなれば、その後の生活にも影響が及ぶでしょう。

賃貸住宅では、基本的に専有部分の一部しかリフォームできません。こちらを念頭に、施工内容を決めましょう。

床や壁、天井からなる居住スペースも施工可能

専有部分のうち、床や壁、天井からなる居住スペースはリフォーム可能です。管理会社は施工可能範囲を絞り、住人はそれを守らなければなりません。正確な範囲がわからなければ、業者への依頼前に管理会社へ問い合わせましょう。

マンションでのリフォームには、壁紙やフローリング材の交換、玄関扉の内側の作り替えなどがあります。また、一部間取り変更を認める管理会社もあるようです。いずれにしても施工範囲の詳細は、建物の規約に示されることがあります。入念に確かめ、わからない場合は管理会社に相談しましょう。

専有部分のうち、生活に大きく関わる部分は、住人の一存でリフォームできることもあります。以上を踏まえて、施工箇所を入念に確かめましょう。

共有部分は所有権がないのでリフォーム不可能

マンションの共有部分は、住人の意思でリフォームできません。住人ではなく、管理人や管理会社の所有権だからです。勝手に作り替えると、規約違反としてトラブルになるおそれもあります。

また自分の部屋でもベランダやバルコニー、窓やその枠、玄関扉の外側などはリフォーム不可能です。スケルトンリフォームを考えるときは、住戸間をまたぐ壁や、床下のコンクリート部分にも勝手に手をつけられません。このように、生活空間でも作り替えではさまざまな制約があります。

制約を知らないままリフォームすると、管理会社とのトラブルが懸念されるでしょう。とくに共有部分は正確につかみ、施工可能範囲との違いを認識しておくことが重要です。

マンションリフォームの工事前の注意点

マンションリフォームの工事前にはさまざまな注意点がありますので、事前に規約を確かめておきましょう。さらに管理組合への申請や住人への挨拶も忘れないでください。リフォーム前の注意事項3つを、以下にまとめました。

マンション規約を確認

マンション住まいでリフォームを考えているなら、最初に規約を確かめましょう。手元に規約関連の書類があれば、リフォーム範囲や制限内容がわかります。これをもとにすれば、トラブルを避けながら施工内容を決められるでしょう。

リフォーム可能な範囲は、マンション側が決めるものです。住人側が事前チェックをしないで、施工不可能な範囲を知らずに作り変えてしまうと、管理会社との関係悪化が懸念されます。トラブルを避けるためにも、リフォーム可能な範囲を正確に確かめておきましょう。

管理組合への申請を忘れずに

マンションのリフォームをするときは、管理会社や管理人に連絡しましょう。管理会社が売り出したときと、部屋の仕組みを違う状態にするからです。賃貸物件はあくまでも管理会社の所有物なので、住人がリフォームを希望するなら許可をもらいましょう。

たとえば、住人が管理会社に知らせず、勝手にリフォームをしたとします。部屋はもともと管理会社が貸しているものなので、管理会社が見つけると無断改変とみなすでしょう。住人と管理会社の関係に影響が及ぶかもしれません。

以上から、リフォームを希望するなら、管理会社にその事実や理由、方法を詳細に伝えてください。管理会社の許可をもらってから施工を始める方が、トラブルを避けられます。

工事前に住人への挨拶を済ませる

工事前には、近くの部屋に住む人への挨拶を忘れないでください。工事中には、資材の運び込みや騒音などで、ほかの住人に迷惑をかけるかもしれません。マンションは複数の住人がひとつの場所で暮らすため、彼らの気持ちを重んじる行動が大切です。

勝手に工事が始まったら、ほかの住人たちはよい気がしないでしょう。リフォームをきっかけに、周辺からの印象が悪くなる場合もあります。そうなると部屋がよくなっても、人間関係が悪くなり、よい人生にはなりません。

近隣トラブルを避けるためにも、住人に対して工事の予告を済ませておきましょう。

マンションリフォームの工事中や工事後の注意点

マンションリフォームの工事中や工事後にも、注意点があります。たとえば工事中では、仮住まいの確保が大切です。工事後のために、アフターケアの有無も確かめておきましょう。工事中や工事後のために、リフォーム希望者ができることを紹介します。

工事中の仮住まいを押さえておく

リフォームを決めたら、仮住まいの確保にも動きましょう。施工期間中は、その部屋に住めないからです。

仮住まいの代表例が、ウィークリーやマンスリーのマンションになります。短期間だけ住む契約を結べば、工事が終わるまでの住まいにすることが可能です。

短期で住めるマンションを扱う不動産には、生活面での相談が欠かせません。水道光熱やインターネットのインフラ関連契約、工期延長の可能性などへの理解が重要です。ここまで踏まえて、仮住まいの計画もしっかり組みましょう。

工事後のアフターケアも重要

工事後のために、アフターケアがある業者を押さえておきましょう。リフォーム箇所に不具合があれば、無償か低価格での修繕を受けられるからです。

部屋の作り替えでは、トラブル対策が欠かせません。その意味でも、依頼先は住宅設備の延長保証や、相談時にすぐに駆けつけられる体制が望ましいといえます。アフターケアや欠陥修繕に熱心な業者は、住人を安心させるでしょう。

マンションリフォームの健全化に欠かせないトラブル対策

マンションリフォームのトラブルを防ぐには、予算オーバーの回避が重要です。ほかにも、契約書を作ってくれる業者を選びましょう。リフォームでありがちなトラブルに対して、住人ができる対策をまとめます。

予算オーバーを避けるためリフォームの優先順位を決める

マンションのリフォームをするなら、その優先順位を決めましょう。施工箇所の広さや多さによって、予算オーバーの懸念があるからです。

リフォーム会社との打ち合わせでは、範囲を広げすぎないことが大切といえます。あれもこれもと作り替えるうちに、予算が積み上がってしまうと、多額の支払額になってしまうからです。

予算オーバーの対策としては、工事内容に優先順位をつけることが挙げられます。優先順位の高い方から注文していきましょう。そこで予算ギリギリになったら、優先度の低いものはやらなくてもよいと割り切ってください。

このような取り組みで、予算内で納得のリフォームを済ませられます。

契約書は必ず手に入れよう

施工依頼をした業者からは、必ず契約書を手に入れましょう。これがないと、トラブルがあったときに住人側が対応できません。

リフォーム業者が契約書を発行しない場合、トラブルが起きても誠意ある対応をしてもらえないことがあります。契約書がないために、約束が違うことを主張できないからです。万が一ずさんな工事でも、契約書がないために泣き寝入りを強いられることもあるでしょう。

リフォームに限らず、建築工事では不具合などのトラブルが想定されます。住環境を改善してもらうためにも、契約書は押さえておきましょう。施工前に入手が難しそうなら、工事のキャンセルも考えてください。

まとめ

マンションのリフォームでは、さまざまなトラブルが考えられます。管理規約に従い、施工可能な範囲だけを作り替えるようにしましょう。施工期間中の仮住まいなども、要チェックです。

また、業者との付き合い方にも気をつけてください。たとえば契約書がないために、トラブルがあっても誠実に対応してもらえない場合があります。ほかにも、予算オーバー対策として施工範囲を絞るなど、無駄な損失をしないように取り組むことが重要です。

以上からマンションのリフォームでは、施工範囲から工事期間中の生活、業者とのコミュニケーションなど、さまざまな注意点があります。取りこぼさずに確かめて、適切な準備に役立ててください。

「株式会社NumberSecond」では、マンションのリフォームに関する相談を受付中です。都内分譲マンションを中心として、さまざまな物件を手がけてきたため、ノウハウに優れております。リフォームに関して気になることがあれば、ぜひご相談ください。