2023年02月26日

保有マンションで漏水!原因不明の場合の対処法について解説

保有マンションで漏水!原因不明の場合の対処法について解説

自分が所有しているマンションで漏水が発生している場合、速やかに対処する必要があります。どこで漏水が起きているのか原因がわかっているのであれば、対策も講じやすいでしょう。

ところが中には、なぜ水漏れが起きているのか、原因が特定できないケースもあります。そのような場合にはどう対処すればいいかについて、詳しくご紹介していきます。漏水が突然起こることは十分に考えられることなので、いざというときの参考にしてみてください。

漏水の主要な原因

ここでは、マンションで発生する漏水の主要な原因についてピックアップしました。もし原因が不明の場合には、以下の項目の中に思い当たるものがないか確認してみてください。原因が特定できれば対策を講じられますし、だれがその責任を負うかもはっきりします。

居住者の過失

居住者の過失によって、水漏れが起きることもあります。例えば「洗濯機のホースの接続が甘くて、使用中に抜けて漏水した」「浴室の排水溝の髪の毛やせっけんかすを処分せずに、そのまま使い続けて水があふれた」「トイレを詰まらせて汚水が漏れ出した」などです。この場合、居住者の責任なので、修理費用などを請求できます。

老朽化によるもの

建物の老朽化によって、発生する漏水事故も少なくありません。マンションの給排水管が経年劣化を起こして水漏れが起きた、給湯管にピンホールが発生して漏水してしまったなどの事例です。設備の老朽化の場合、どこで発生したかによって責任者が変わってきます。もし専有部分であればその部屋の所有者、共用部分であれば管理組合、もしくは建物の所有者が責任を負う形です。

工事業者の過失

建築業者がマンションを建設・リフォームした際に、その業者の不手際によって漏水事故が発生するケースもあります。例えば、くぎを打ったときに床下の給水管に誤って穴を開けてしまった、給排水管の接続不良などの場合です。マンション建設時なら早い段階で、リフォームした際にはその直後に水漏れが発生するでしょう。業者の不手際であることが証明できれば、工事を担当した業者が損害賠償責任を負う形になります。

原因不明の漏水が起きている際の対処法

上で主な漏水の原因について列挙しましたが、原因が特定できないケースももちろんあります。原因がわからないと対処のしようがないですが、そのままにしていると水漏れがますます広がってしまうでしょう。マンションの住民にも迷惑がかかってしまいますので、応急処置で対処する必要があります。では、具体的にどう応急処置すればいいか、以下にまとめましたので参考にしてみてください。

まずは被害の拡大を防止する

水漏れをそのままにしていると、どんどん水量が増えて被害が拡大してしまいます。まずは水漏れによって濡れている箇所があれば、タオルなどでふき取るようにしましょう。

また、水漏れ箇所によっては天井が濡れていて、床下にしずくがポタポタ落ちているような状況になるかもしれません。この場合には、雨漏りの古典的な対処法である、落下箇所にバケツもしくはタオルを用意しましょう。そのうえで、床が濡れないように注意してください。

水漏れの程度によって、これらの対策だけでは壁や床が濡れるのを食い止められない可能性もあります。その場合には、水のかかりそうなところにある家具や家電などを、とりあえず別のところに避難させましょう。大きくて動かせなければ、ビニールシートなどでカバーして濡れないように対処してください。

バケツやビニールシートなどを用意していない場合もあるかもしれません。その際には、ホームセンターなどに行って速やかに購入しましょう。

できる限り場所を特定する

原因が不明でも、上で紹介した応急処置をしているときに、おおよその水漏れ箇所の調査を行いましょう。修理業者に依頼する場合に、まったく原因が特定できないのと、ある程度範囲や場所がわかっているのとでは、その後の作業も変わってきます。

また専有部分の水漏れの場合、住人に聞き取りをしておきましょう。例えば、何を使用しているときに水漏れが発生したか聞けば、原因をある程度絞り込めます。給排水をしていた、給湯器を使用していたなど、細かく話を聞いてみましょう。

また水の質を確認することで、どこから漏れ出しているか推定することが可能です。きれいなお水が漏れているのであれば給水、汚れているようであれば排水や汚水の漏れが疑われます。さらに、水が温かければ、給湯器や浴槽のお湯が漏れ出している可能性が考えられます。

水回りとはまったく関係ない箇所の漏水であれば、雨漏りが原因の可能性もあるでしょう。修理業者が原因を特定できるように、できるだけ水漏れに関する情報を集めて提供することが重要です。

修理業者に連絡する

応急処置を講じる一方で、修理業者に速やかに連絡しましょう。すでに懇意にしている修理業者があれば、こちらに連絡してください。とくに得意先がなければ、修理業者を見つける必要があります。

水漏れが発生して原因が特定できなければ、まずは現場にスピーディに駆けつけてくれる業者を見つけることです。とくに水漏れの勢いが良く、床を浸水しかねないようなレベルの場合には、一刻でも早く現場到着する業者を見つけないといけません。

都内のマンションであれば、30分以内に駆けつけられる業者に問い合わせましょう。連絡したときには、いつごろ到着できるかを確認する必要があります。信頼できる業者は、おおよその到着時間を提示してくれるはずです。もし「道路状況もあるのでわからない」など返答があいまいであれば、こちらを利用するのは控えたほうが良いでしょう。

また、漏水事故はマンション運営をしていると、起きる可能性は十分にあります。そこでいざというときのために、常日頃から万が一のときにお願いできる修理業者をリストアップしておきましょう。業者を探すにあたっては、口コミサイトをチェックするのがおすすめです。おおむね好意的な意見の多い業者であれば、信頼性が高い業者といえます。

止水栓を止める方法はケースバイケース

水漏れ対策に関して説明しているサイトを見てみると、「応急処置として止水栓を止めること」としばしば説明しています。しかし、止水栓を閉めても100%効果的であるとは限らないので、注意してください。

止水栓で水漏れを止められるのは、給水管からの漏水だった場合です。止水栓は、水道管へのお水の供給をコントロールするためのものになります。止水栓を閉めてしまえば、給水を完全に止めることが可能です。給水管のどこかで水漏れを起こしている場合には、水の流れがストップしてしまうので、これ以上の水漏れを食い止められます。

しかし、水漏れの原因は、何も給水管に限った話ではありません。例えば、排水管で水漏れが起きている場合です。排水管と給水管はまったくの別物なので、止水栓を止めても水漏れが改善するとは考えられません。

また止水栓をストップしてしまうと、その部屋で水は一切使えなくなります。止水栓を止めるのであれば、修理業者を速やかに呼んで、作業をお願いするように心がけてください。

漏水調査機器の導入で対処

漏水の原因が不明にならないために、漏水調査機器を導入するのも一つの手です。漏水調査機器は何種類かありますが、その中でもポピュラーなのがサーモグラフィカメラを使った手法になります。

なぜサーモグラフィカメラを使って漏水の調査ができるのかというと、もし水漏れが起きているのであれば、その部分だけ周りと比較して不自然に温度が低くなるからです。

ただし、サーモグラフィカメラを導入するとなると、それなりに費用がかかります。物体の表面の測定だけを行う機種でも3~5万円が相場です。さらに、地中や壁の内部の温度についても感知できるような上級モデルになると、どんなに安いモデルでも10万円を超えてくると考えておきましょう。機器を導入しても、修理業者に調査してもらわないといけないでしょうから、購入は慎重であるべきです。

まとめ

水漏れの原因を特定することは、素人には難しいかもしれません。とくに給排水管は壁や床の内部を通っているので、外部からは確認できないからです。水漏れが発生して原因が特定できないようであれば、まずは上で紹介した応急処置を講じましょう。そのうえで、速やかに修理業者を呼ぶことです。

青山を中心に活動している「株式会社NumberSecond」では、水回りのリフォームや漏水調査などに対応しております。漏水の確認やヒアリングなどについても無料で行っていますので、お気軽にご相談ください。

赤外線カメラなど専門機器を使って調査しますので、自分たちではわからなかった原因も速やかに特定できます。応急処置から復旧工事までをワンストップで行っているので、まずはお気軽にご相談くださいませ。